牛乳は、小学校の給食からの
長い付き合いです。
給食での牛乳出現率は、98~99%ぐらいでした。
5年ほど前、病院に2ヵ月半、入院したときは、
牛乳出現率は、100%でした。
そんなこともあり、
ずっと牛乳は健康に良い飲み物だと思っていました。
ところが、牛乳のことを調べるため、ネットサーフィンをしていると、
牛乳は体に悪いという情報もありました。
牛乳専門家ではないので、真実はどちらかわかりませんが、
自分は牛乳を飲み続ける所存でございます。
つい最近、遮光パッケージを使用している牛乳を飲みました。

遮光パッケージとは、陳列時の光による
牛乳の風味劣化を防ぐためのものらしいです。
飲んでみると、確かに美味かったです。
最近の夕食

アジの塩焼きが美味しかったです。
里芋の味噌汁も美味しかったです。
シイタケとヒラタケを、バターで焼いたのですが、
味の違いが分かりませんでした。

イワシの刺身と蒲焼を食べました。
イワシに、お世話になった日でした。
またしても里芋の味噌汁を食べました。
最近、家では、里芋がブームになりつつあります。
大根の葉とちりめんじゃこを炒めて食べたのですが、
あまり美味しくありませんでした。
けれど、大根の葉は栄養豊富なんだそうです。

レンコンの煮物を食べました。
いつもより、レンコンの穴が大きいような気がしました。

湯豆腐とチャシューを食べました。
チャーシューは、とても美味しかったのですが、
湯豆腐は、イマイチでした。

この前の湯豆腐が、イマイチだったので、
具材に、オレンジ白菜、エリンギ、タラを加えました。
味がレベルアップしました。

ゆで卵を味噌に漬けておいた物を食べました。
美味しいかったですが、しょっぱかったです。
かねふくの明太子を食べました。
さすが、有名なだけあって美味しかったです。
でも、ふくやの明太子のほうが好きです。


長い付き合いです。
給食での牛乳出現率は、98~99%ぐらいでした。
5年ほど前、病院に2ヵ月半、入院したときは、
牛乳出現率は、100%でした。
そんなこともあり、
ずっと牛乳は健康に良い飲み物だと思っていました。
ところが、牛乳のことを調べるため、ネットサーフィンをしていると、
牛乳は体に悪いという情報もありました。
牛乳専門家ではないので、真実はどちらかわかりませんが、
自分は牛乳を飲み続ける所存でございます。
つい最近、遮光パッケージを使用している牛乳を飲みました。

遮光パッケージとは、陳列時の光による
牛乳の風味劣化を防ぐためのものらしいです。
飲んでみると、確かに美味かったです。
最近の夕食

アジの塩焼きが美味しかったです。
里芋の味噌汁も美味しかったです。
シイタケとヒラタケを、バターで焼いたのですが、
味の違いが分かりませんでした。

イワシの刺身と蒲焼を食べました。
イワシに、お世話になった日でした。
またしても里芋の味噌汁を食べました。
最近、家では、里芋がブームになりつつあります。
大根の葉とちりめんじゃこを炒めて食べたのですが、
あまり美味しくありませんでした。
けれど、大根の葉は栄養豊富なんだそうです。

レンコンの煮物を食べました。
いつもより、レンコンの穴が大きいような気がしました。

湯豆腐とチャシューを食べました。
チャーシューは、とても美味しかったのですが、
湯豆腐は、イマイチでした。

この前の湯豆腐が、イマイチだったので、
具材に、オレンジ白菜、エリンギ、タラを加えました。
味がレベルアップしました。

ゆで卵を味噌に漬けておいた物を食べました。
美味しいかったですが、しょっぱかったです。
かねふくの明太子を食べました。
さすが、有名なだけあって美味しかったです。
でも、ふくやの明太子のほうが好きです。


- このエントリーのカテゴリ : 飲み物
プロ野球で優勝したチームは、ビールかけを行います。
楽しそう。
けれど、酒好きな自分としては、ビールがもったいない
とも思います。
ビールかけには、3000~6000本ものビールが使われるそうです。
ビールかけを体験できる店もあるようです。
お金を払ってまで、ビールかけをしたいとは思いませんが。
ビールは家では、あまり飲みませんが、
酒は、ほぼ毎日飲んでます。
毎日ではありませんが、トマトジュースもよく飲みます。
伊藤園の「理想のトマト」を愛飲してます。

トマトジュースは、ガンや糖尿病の予防になるそうです。
けれど、飲み過ぎると、下痢になります。
一昨日、トマトジュースをかなり飲んでから、
散歩に出かけたら、途中で大便がしたくなりました。
仕方なくコンビニのトイレを借りました。
もし、あの日あの時あの場所で、コンビニに出会えなかっら、
間違いなく、漏らしていたでしょう。
そのコンビニには、感謝の気持ちでいっぱいです。
それなのに、そのコンビニでトイレだけ借りて、
何も買いませんでした。
ひでー
ある日の夕食
★ごぼう入り牛丼

うちの牛丼には、ごぼうが入ってる時があります。
シラタキが入っていることもあります。
牛丼を食べてると、「キン肉マン」という漫画を思い出します。
この前、テレビで、その漫画のキャラクターの消しゴムに、
すご~い高値がつきました。
自分も、キン肉マンの消しゴム持ってたのですが、行方不明。
隠れてないで、早く出てきてほしいです。
★豆苗とカクテキ

豆苗とは、えんどう豆の若芽です。
細い根と種が付いた状態で、買いました。
茎と葉の部分を切り取って食べました。
シャキシャキしてて、美味しかったです♪
残った根の部分を水に、浸しておくと、
茎と葉が再生し、また食べれます。

再生は3回できるそうです。
ピッコロは、何回再生できるのかな?


楽しそう。
けれど、酒好きな自分としては、ビールがもったいない
とも思います。
ビールかけには、3000~6000本ものビールが使われるそうです。
ビールかけを体験できる店もあるようです。
お金を払ってまで、ビールかけをしたいとは思いませんが。
ビールは家では、あまり飲みませんが、
酒は、ほぼ毎日飲んでます。
毎日ではありませんが、トマトジュースもよく飲みます。
伊藤園の「理想のトマト」を愛飲してます。

トマトジュースは、ガンや糖尿病の予防になるそうです。
けれど、飲み過ぎると、下痢になります。
一昨日、トマトジュースをかなり飲んでから、
散歩に出かけたら、途中で大便がしたくなりました。
仕方なくコンビニのトイレを借りました。
もし、あの日あの時あの場所で、コンビニに出会えなかっら、
間違いなく、漏らしていたでしょう。
そのコンビニには、感謝の気持ちでいっぱいです。
それなのに、そのコンビニでトイレだけ借りて、
何も買いませんでした。
ひでー
ある日の夕食
★ごぼう入り牛丼

うちの牛丼には、ごぼうが入ってる時があります。
シラタキが入っていることもあります。
牛丼を食べてると、「キン肉マン」という漫画を思い出します。
この前、テレビで、その漫画のキャラクターの消しゴムに、
すご~い高値がつきました。
自分も、キン肉マンの消しゴム持ってたのですが、行方不明。
隠れてないで、早く出てきてほしいです。
★豆苗とカクテキ

豆苗とは、えんどう豆の若芽です。
細い根と種が付いた状態で、買いました。
茎と葉の部分を切り取って食べました。
シャキシャキしてて、美味しかったです♪
残った根の部分を水に、浸しておくと、
茎と葉が再生し、また食べれます。

再生は3回できるそうです。
ピッコロは、何回再生できるのかな?


- このエントリーのカテゴリ : 飲み物
病院の食事の前に、朝、昼、晩と
必ず熱い日本茶が出てきます。🍵
入院したての頃は、日本茶に含まれるカフェインで
眠れなくなるのを恐れて、飲んでませんでした。
カフェイン恐怖症です。
2015年12月、20代の男性がカフェフィン中毒で、
お亡くなりになられたそうです。
でも、病院の売店で飲み物を買うのが、
もったいなくなってきたので、1週間ぐらい前から、
朝、昼、晩と日本茶を飲んでます。
その頃から、睡眠時間が短くなった気がします。
一度、目が覚めると、寝つけません。
これから、どうしよう、日本茶。

豚肉の牡蠣炒め

初めて食べました。
ちゃんと牡蠣の味、するんですね。
キャベツのゴマ和えも初めて食べました。

キャベツ好きだけど、ゴマ和えだったら、
ホウレン草やインゲンのほうがいいなぁ👀


必ず熱い日本茶が出てきます。🍵
入院したての頃は、日本茶に含まれるカフェインで
眠れなくなるのを恐れて、飲んでませんでした。
カフェイン恐怖症です。
2015年12月、20代の男性がカフェフィン中毒で、
お亡くなりになられたそうです。
でも、病院の売店で飲み物を買うのが、
もったいなくなってきたので、1週間ぐらい前から、
朝、昼、晩と日本茶を飲んでます。
その頃から、睡眠時間が短くなった気がします。
一度、目が覚めると、寝つけません。
これから、どうしよう、日本茶。

豚肉の牡蠣炒め

初めて食べました。
ちゃんと牡蠣の味、するんですね。
キャベツのゴマ和えも初めて食べました。

キャベツ好きだけど、ゴマ和えだったら、
ホウレン草やインゲンのほうがいいなぁ👀


- このエントリーのカテゴリ : 飲み物
今日、気になった食べ物、飲み物
春菊のお浸し

春菊は相変わらず、苦かったです。
春菊は生だと苦くないと聞いたことあるけど、
本当かなぁ?
それと、広島産の春菊は甘いらしいけど、
本当かなぁ?
広島産の春菊、食べてみたくなりました。
春菊は、好き嫌い別れる食材だと思いますが、
自分はどちらでもありません。
もし、春菊の苦味がなくなったら、
春菊好きな人と嫌いな人は、変わるのかな?
ここからは「初めて食べました、美味しかったです。」
のオンパレードです。
カボチャのそぼろあんかけ

家では、よく大根や里芋のそぼろあんかけを
食べてましたが、カボチャは初めてです。
美味しかったです。
鶏ももの味噌焼きも、初めて食べました。

味噌の味がしなかったけど、美味しかったです。
炒り豆腐も初めて食べました。

美味しかったです。
食べてみても、木綿豆腐を使ってるのか、
絹豆腐を使ってるのか、分かりませんでした。
オンパレードといっても、3つだけなのね。
酒を飲まないでいると、
やたら炭酸飲料が飲みたくなる。
甘い炭酸飲料、好きだけど
毎日飲んでると、体によくなさそう。
甘い炭酸飲料に代わる炭酸飲料発見。
ウィルキンソン 炭酸水 レモン

今度から、これにしようっと。
でも、0キロカロリーと書いてあったけど、
レモンってカロリー0なの?


春菊のお浸し

春菊は相変わらず、苦かったです。
春菊は生だと苦くないと聞いたことあるけど、
本当かなぁ?
それと、広島産の春菊は甘いらしいけど、
本当かなぁ?
広島産の春菊、食べてみたくなりました。
春菊は、好き嫌い別れる食材だと思いますが、
自分はどちらでもありません。
もし、春菊の苦味がなくなったら、
春菊好きな人と嫌いな人は、変わるのかな?
ここからは「初めて食べました、美味しかったです。」
のオンパレードです。
カボチャのそぼろあんかけ

家では、よく大根や里芋のそぼろあんかけを
食べてましたが、カボチャは初めてです。
美味しかったです。
鶏ももの味噌焼きも、初めて食べました。

味噌の味がしなかったけど、美味しかったです。
炒り豆腐も初めて食べました。

美味しかったです。
食べてみても、木綿豆腐を使ってるのか、
絹豆腐を使ってるのか、分かりませんでした。
オンパレードといっても、3つだけなのね。
酒を飲まないでいると、
やたら炭酸飲料が飲みたくなる。
甘い炭酸飲料、好きだけど
毎日飲んでると、体によくなさそう。
甘い炭酸飲料に代わる炭酸飲料発見。
ウィルキンソン 炭酸水 レモン

今度から、これにしようっと。
でも、0キロカロリーと書いてあったけど、
レモンってカロリー0なの?


- このエントリーのカテゴリ : 飲み物
🌟今日、気になった食べ物、飲み物
嫌いな食べ物、少ないほうですが、
あんこが、好きではありません。
特に、おしるこ。
皮肉なことに今日、病院の昼食に、
おしるこが出てきました。

ギョエー😱
でも、食事を食べ残すことが、
それ以上に嫌いなので、食べました。
お久しぶ~り~ね~ おしるこ食うなんて~
あれから 何年経ったのかしら~
そしたら、まずいとも思わなかったし、
別に嫌いというほどでもないことに気付きました。
自分から進んで食べようとは思いませんが、
これで一歩、スーパーサイヤ人に
近づくことができました。
今、入院してるので、酒が飲めないせいか、
やたら炭酸飲料が飲みたくなります。
自動販売機で、子供の頃よく飲んだ
「チェリオ メロン味」発見。

まだ、販売してるんですね!
懐かしい~
「サンガリア ラムネオー」という炭酸飲料も発見。

ラムネも子供の頃、祭りでよく飲みました。
なぜ、ラムネには、
ビー玉が入っているんだろうと思ってました。
どうやら、炭酸が抜けるのを防ぐために
入っているようです。
うちの父は子供の頃、ビー玉を取るため、
ラムネのビンを手に持って、岩に叩きつけ
手を怪我したそうです。
子供は、何をしでかすか分かりませんね~
自分は、子供の頃、
電気コンセントにピンセットを突っ込みました。
幸い怪我はしませんでしたが、火花が出てきました。
顔が青ざめました。😨
☆今日の美味しかった食べ物
めかじき照り焼き

しその実漬け

よく、出てきます。
入院するまで、食べたことなかったです。
とても美味しいので、家でも食べてみよう。😋🍴💕
小松菜ワサビ和え

辛子和えなら食べたことあるけど、
ワサビ和えは、初めて食べました。
ワサビ和えも美味しいなぁ😋
★美味しくなかった食べ物
大根サラダ

大根サラダ、けっこう好きなんだけど、残念。
炭酸飲料飲む時は、なるべく炭酸水にしよ。
太ると嫌だから。(-∀-)


嫌いな食べ物、少ないほうですが、
あんこが、好きではありません。
特に、おしるこ。
皮肉なことに今日、病院の昼食に、
おしるこが出てきました。

ギョエー😱
でも、食事を食べ残すことが、
それ以上に嫌いなので、食べました。
お久しぶ~り~ね~ おしるこ食うなんて~
あれから 何年経ったのかしら~
そしたら、まずいとも思わなかったし、
別に嫌いというほどでもないことに気付きました。
自分から進んで食べようとは思いませんが、
これで一歩、スーパーサイヤ人に
近づくことができました。
今、入院してるので、酒が飲めないせいか、
やたら炭酸飲料が飲みたくなります。
自動販売機で、子供の頃よく飲んだ
「チェリオ メロン味」発見。

まだ、販売してるんですね!
懐かしい~
「サンガリア ラムネオー」という炭酸飲料も発見。

ラムネも子供の頃、祭りでよく飲みました。
なぜ、ラムネには、
ビー玉が入っているんだろうと思ってました。
どうやら、炭酸が抜けるのを防ぐために
入っているようです。
うちの父は子供の頃、ビー玉を取るため、
ラムネのビンを手に持って、岩に叩きつけ
手を怪我したそうです。
子供は、何をしでかすか分かりませんね~
自分は、子供の頃、
電気コンセントにピンセットを突っ込みました。
幸い怪我はしませんでしたが、火花が出てきました。
顔が青ざめました。😨
☆今日の美味しかった食べ物
めかじき照り焼き

しその実漬け

よく、出てきます。
入院するまで、食べたことなかったです。
とても美味しいので、家でも食べてみよう。😋🍴💕
小松菜ワサビ和え

辛子和えなら食べたことあるけど、
ワサビ和えは、初めて食べました。
ワサビ和えも美味しいなぁ😋
★美味しくなかった食べ物
大根サラダ

大根サラダ、けっこう好きなんだけど、残念。
炭酸飲料飲む時は、なるべく炭酸水にしよ。
太ると嫌だから。(-∀-)


- このエントリーのカテゴリ : 飲み物
プロフィール
Author:たー坊
神奈川県海老名市在住
お酒が大好きです♪
食べることも大好きです♪
好きな焼酎 ジンロ、チャミスル
好きなビール アサヒスーパードライ
好きな缶チュウハイ 氷結、
-196℃ ストロングゼロ
好きな日本酒 八海山、守門の雪、 五郎八 (ごろはち)、久保田
好きな飲み物 炭酸水
好きな食べ物 野菜、魚、肉、お菓子、卵、麺類、和食、中華、洋食、 歯ごたえのある物、コンニャク米、パン
好きな犬 トイプードル、柴犬、
ポメラニアン
好きな虫 カブトムシ、クワガタ、
蜻蛉、蝶、蟻、螳螂
好きな植物 サボテン、パキラ、
コスモス、菊、朝顔、クヌギの木、
栗の木、柳の木
好きな魚 鯖、秋刀魚、熱帯魚、鰤、鰯、鰆、鯵、ホッケ、山安の鯵のヒラキ
好きな肉 高座豚、アグー豚、
水泳北島康介さんの実家のメンチカツ、
神奈川県厚木市の豚漬け
好きな果物 アボカド、梨、もも、
メロン
好きな卵 数の子、ふくやの明太子、
すじこ、いくら
好きなおにぎり おかか、
固めのタラコ、ツナ、天ムス、マス寿司
★自分の容姿、生い立ち、性格について1
●好きなマンガ
●おもしろかった本
● お酒・食べ物・サプリメントの感想
音楽
●ゆず 桜木町
●行進曲<威風堂々>エルガー
●信長の野望、キャプテン翼BGM、FF8BGM
a
FC2カウンター
過去の記事
★うち豆と小松菜の煮物
★食いかけの「あんぽ柿」
★水沢亭の半生うどん、上州伊香保温泉水沢観音山門下
★以前勤めていた会社の社長さんが、「ロト6で1000万当たったから、20万あげる。」と言ってきた
★大阪鶴橋のチャンジャと天平フーズの長芋キムチ
★酒、タバコ、福祉、資格、歴史、漫画、生き物、生き方について
★弟の家の家族になったトイプードルのリリー、女の子で2歳です。よろしくね~
★犬と猫を捨てる飼い主どもへ、捨てられた犬と猫達の言葉、理想の生物、ミドリムシ(ユーグレナ)は栄養豊富、キジの剥製
★炭酸水ダイエット、疲労回復、スキンケア
★目久尻川サイクリングロードコース
★トイプードルのリリーちゃんが遊びに来た♪
★信州直送マルちゃん更科生そば
最新記事
最新トラックバック
リンク
ブログ村
カテゴリ
最新コメント
- たー坊:日本郵便のコンビニ・郵便局窓口受取サービスを導入 ジオシス合同会社 (11/04)
- 荒野鷹虎:日本郵便のコンビニ・郵便局窓口受取サービスを導入 ジオシス合同会社 (11/04)
- たー坊:日本郵便のコンビニ・郵便局窓口受取サービスを導入 ジオシス合同会社 (08/24)
- 荒野鷹虎:日本郵便のコンビニ・郵便局窓口受取サービスを導入 ジオシス合同会社 (08/22)
- たー坊:日本郵便のコンビニ・郵便局窓口受取サービスを導入 ジオシス合同会社 (05/11)
- ささげくん:日本郵便のコンビニ・郵便局窓口受取サービスを導入 ジオシス合同会社 (05/11)
- たー坊:セブンのそのまま飲める炭酸水のつまみに、真いか美味焼(うまかやき)&よっちゃんイカ&よっちゃんイカの歌 (04/11)
- たー坊:●食パンに、明治とろけるスライスチーズとハンバーグを乗せて●てんとう虫アブラムシアリの三角関係●ニジュウヤホシテントウ ジャガイモ (04/11)
検索フォーム
QRコード
